「好日居」賣茶旅 Project
☆★☆「好日居」営業情報はプロフィールに載せています☆★☆
今年の猛暑、しかしエアコンなし
さすがに GIVE ME 「避暑」であった
そして「賣茶翁」といういにしえ人に出会って
屋台茶みせ気分湧き上がる
いつか避暑を兼ね、日照りの夏はオロオロ歩き
心地よい場所を求めて茶を出前?出張?する
茶籠を持って、その地の美味しいお水でお茶を淹れる
そんな旅茶道具の組合わせが楽しみになってきました!
しかし近所の公園でも良いし、知らない土地に行き茶を点てるのはもっと魅力
そんな事をお客様に話していたら、
「賣茶旅すばらしい企画です。
全国各地の名水を求めて旅をし、お茶をたてる。
水の性格やその日の天候によりお茶の種類や入れ方が変わったりします。
一緒に供されるお菓子は土地土地の銘菓。
旅の途次で知り合った全国各地のお茶好きな方々が涼しくなってまた好日居を訪れる。
……………
決して絵空事でないような気がします。」
そんなメールをいただきました。
いつか茶店「好日居」がふらりとやって来るかもしれません
どうぞそんな時にはお茶を飲みにきてください
| 固定リンク
「好日居」カテゴリの記事
- 好日居の弥生月(2019.03.02)
- 新年快樂(2019.02.06)
- 【ご案内】好日居ノ睦月/2019.1(2019.01.13)
- 【ご案内】霜月の好日居 2018.11(2018.11.03)
- ご案内【長月後半の好日居】2018.9(2018.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
芭蕉か、山頭火か、円空か、好日居か。
好日居が歩いた跡は、平成の「奥の細道」になるか
( ̄ー+ ̄)
投稿: 3月うさぎ | 2008年9月11日 (木) 23時26分
3月うさぎさま
まぁ!平成の「奥の細道」ですか!スバラシイです!!
お客様からネット「名水百選」もご紹介いただき、水を求めて三千里、どこまでも参りたく存じます。
フットワークのいい旅茶道具考も楽しみなこの頃です。
旅先からは3月うさぎトラベルカンパニーさんに情報提供もいたしますね!
投稿: ○。°好日居 。○ | 2008年9月12日 (金) 18時33分
喜喜茶の末松ご夫妻が牧野植物園の夜のカフェへ出店なさり国友農園の山茶を氷出しで出して下さいました。とても美味しくだして頂いていました。好日居さんの賣茶旅が高知へお越しの日を楽しみに待っていますね。
投稿: kunitomo | 2009年8月28日 (金) 08時40分
kunitomoさま
こんにちは
只今千葉は九十九里あたりに賣茶旅中。
先日、「茶茶の間」さんにてまだ見ぬ国友農園さんの天然茶畑の谷の写真を見て、
なつかしく国友さんに想いを馳せていたところです!
お元気にお過ごしですか?
喜喜茶さんご夫婦で牧野植物園にてカフェ出店ですか…!
素敵なんだろうな~
いつか私も賣茶旅で四国に足をのばせる日が来ることを
楽しみに…またしばし「好日居」の扉を開けます。
ぜひ、いつか高知でお目にかかれる日を!
投稿: 好日居 | 2009年8月28日 (金) 22時30分