○。°パラダイス 。○ Paradise
1895年(明治28年)に京都で博覧会が開催された折、
「京都パラダイス」という遊園地が岡崎にあったらしい
好日居はその跡地内にある
近所に素敵なアートブックショップ山崎書店さんhttp://www.artbooks.jp/があり
その二階はまさしくギャラリー「京都パラダイス」
名前の由来を今更ながら納得!
パラダイスなんて…なんていい場所に越して来たんだろう…
○。°楽園 。○ ぢゃないですか!
ちょっとワクワクしている好日居です
| 固定リンク
「好日居」カテゴリの記事
- 好日居の弥生月(2019.03.02)
- 新年快樂(2019.02.06)
- 【ご案内】好日居ノ睦月/2019.1(2019.01.13)
- 【ご案内】霜月の好日居 2018.11(2018.11.03)
- ご案内【長月後半の好日居】2018.9(2018.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
以前、メールをさせていただいたのですが、もしかして届いていないかも、と思い再度こちらから、コンタクトをとらせていただきました。
「京都パラダイス」について調べていてたどりつきました。「京都パラダイス」のチラシ(?)の写真ですが、どちらで撮影されたものでしょうか。
写真が小さくて詳細が見えないのですが、もう少し詳細がわかる写真をお持ちか、
もしくは出所を教えていただければと思いご連絡させていただきました。
お忙しい折大変恐縮ですが、メールででもお返事いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
投稿: とりやま | 2009年6月 3日 (水) 12時00分
とりやまさま
メールを送っていただいたそうですが受取った覚えがなく失礼いたしました。
出典は不明ですが好日居にカラーコピーがありますのでデータにしてメールアドレスに送付させていただこうと思います。
何かの研究をされていらっしゃるのでしょうか?また深められたらぜひお教えくださいませ。
投稿: ○。°好日居 。○ | 2009年6月 3日 (水) 22時39分
平安神宮赤い鳥居の前に2005年頃、セブンイレブンが出来ました、その前が知慕里でした、その建物が奥村電機初代猛さんの長女が結婚して住んだ家です、婿は当然京都帝大電気工学部卒独国シーメンス留学の秀才でした。私はその婿が伯父にあたる縁者です。
投稿: 田中耕作 | 2012年7月 2日 (月) 08時08分
田中耕作さま
奥村電機、知慕里、その名を近所の方から聞いた事があります。
そして遊園地の跡地。
そんな稀な場所ですが、
「パラダイス」
…そのネーミングに、明るい未来を感じては、
ついニッコリしてしまいます。
また、岡崎のお話しなど伺う機会があれば、と
ひそかに楽しみにしております。
投稿: 好日居 | 2012年7月 3日 (火) 00時25分